menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

厳寒:冬の善光寺お朝事(おあさじ)
2018/11/08

朝 日の出の時間に毎日執り行われる善光寺の行事「お朝事」:寒い冬は格別に修行の想い!!
毎朝の信州の冬の平均気温が早朝はマイナス2℃〜3℃。「朝食は8時頃ご用意しております」とお話しするとお客様は「朝6時に起きて、坂道を10分位で善光寺着、お参りをして、帰ってきて、こたつのぬくもりと朝のあつあつの朝食。1回は体験してみましょう」とお出掛けになるお客様が多く居られます。帰館されると「気持ち良かったです。長野に来た思い出が一層新鮮になりました」と、どのお客様も語っておられます。
館主からひと言「冬の寒い折に厳しい善光寺の有難さ」をお感じいただければ嬉しい事です。寒いからイヤなんて言わずに寒いから新鮮と思ってお朝事参拝を体験してみて下さい。「昭和レトロ」全室おこたつを御用意してお待ちしています。

信州:冬一番のごちそう「おコタツのぬくもり」
2016/11/26

小さな信州の宿からのお知らせです!
今年は11月24日には初雪となり宿屋の関係者はビックリ。早めに大寒用の暖房機をご用意。当館ではお部屋に「おコタツ」のご用意をいたしました。冬の一番のごちそうはやはり「暖かいお部屋」と「優しいぬくもり」だと思っています。
寒い冬の宿にて「おコタツ」の雰囲気をお楽しみいただけたらとご用意してお待ちしています。

「天然きのこの大豊作」
2016/10/01

本年の気候の状態は、天然きのこにとり好条件となり、大豊作。当館の周りの山々では11月上旬までたっぷりとお楽しみいただけます。お料理として、ジビエ鍋に天然きのこが入り、自然の恵みがふんだんに盛り込まれています。紅葉も最盛期を迎え、天然の食材豊富な信州は一層食のすすむ季節となっています。冬は当館は全部屋ぬくもりの「おこたつ」をご用意いたしております。

夏の信州「真田丸と信州食材」
2016/07/01

NHK大河ドラマ真田丸は、真田幸村を中心に信州の風景が放映されています。
高原の街 長野は夏の食材が豊富になり、小布施まるなすを筆頭に「美味しさいっぱい」です。「歴史」と「高原の空調」と「食材」を充分にお楽しみ下さい。国宝善光寺の早朝の参拝は特別にすがすがしさいっぱいです。お出かけをお待ちいたしております。

夏本番の「長野祭り」と「真田丸」
2016/05/19

今年の長野は前半の最大イベント、諏訪「御柱祭」が終わり、これからは7月、8月の夏祭りへと移っていきます。
NHK大河ドラマ「真田丸」も長野市松代町、上田市にて大人気となっています。夏の「涼しい信州」は「行事」「テレビ」「観光」にて催しが目白押しです。
当館のお料理には信州素材の「大イワナ、信州サーモン刺身」「山菜と高原野菜」を素材として長野をお楽しみいただいております。勿論 早朝の「お朝事(おあさじ)」は絶対のおすすめポイントです。お待ちいたしております。

「NHK真田丸」「諏訪御柱祭」
2016/03/31

・信州の春は神からのお告げと、テレビの話題でいっぱいです。
・7年に一度の諏訪御柱祭の時だけ「鹿食免(かじきめん)!
  この時期だけ今風のジビエを食べる事が許されていました。
  現在の信州はジビエをいつでも長野名物として食べる事が出来ています。
・北陸新幹線は昨年開通!あれから一年。東京⇒長野⇒金沢の交流が激増。食の楽しみは長野が海と山の接点。
GWから新緑の信州は話題満載です。
    ジビエ鍋            リュウキンカ           菜の花  

3月は冬と春の節目
2016/03/01

今長野の季節は福寿草の花が咲き、水仙が深い土の中から芽を出し始めました。もうすぐ本格的な春が訪れるのでしょう。
今年の信州はNHK大河ドラマ「真田丸」の人気で暖かくなる頃には多くのお客様が訪れる事を期待しています。
桜の花は4月8日頃が咲き始めとなりそうな予想です。「一本桜の宿」山の神温泉の庭の大きな桜が見事に開花を迎えると思います。嬉しい気分の満ちてくる3月、早春を迎えています。

2月:大雪と早春の分岐点!!
2016/02/01

<善光寺境内(夜)長野灯明まつり2/6(土)〜2/14(日)>
長野冬季オリンピックを記念しての冬の祭典、国宝善光寺の境内と30数店宿坊を無料でお参りをしたり、拝見できる毎年の大イベントです。寒い冬の信州を心ゆくまで堪能していただけます。灯明祭り2月14日(日)が過ぎると信州は急速に早春の青空や福寿草の香りが充満する[春待ち]の季節となってまいります。当館はNHK大河ドラマ「真田丸」を記念して真田信繁(幸村)、真田十勇士のオリジナル絵ハガキを無料で差し上げております。早春の信州をお楽しみにお出かけ下さい。

信州「大寒の大雪!」
2016/01/22

暖冬で雪不足が心配されていた長野に突然の大雪。長野から近いスキー場は全て滑走可能に。善光寺高台の当館からは、志賀高原、浅間山、菅平高原を眺める雪景色を心ゆくまで堪能できます。
あと2か月で春を迎える信州の我慢と屈伸の大寒の季節。寒い折の自然からの恵みかもしれません。2月6日〜2月14日までの長野の冬の冬季オリンピック記念の祭典「灯明まつり」を歓迎するような雰囲気が今回の大雪は運んできてくれているような気がしています。

2016年「申」信州イベントスタート
2016/01/11

[1]NHK大河ドラマ:真田丸
[2]諏訪大社:御柱祭:おんばしら祭
二大イベントに本年の長野は話題が満載!長野の善光寺を中心に新幹線が北陸へと延伸した昨年から、長野の全国各地への至便性が急速に増してきました。
当館山の神温泉も真田の城下町上田、松代の資料を沢山に準備をしてお待ちいたしております。味、名所巡り、生活、目立つ観光パンフレットも充実しています。食味はもちろん「長野の素材と歴史上の食の掘り起こし」により、長野らしいお料理をお出かけのお客様にご用意をいたしております。季節のご案内の夏までのお知らせを致します。
2月中旬:善光寺灯明祭り:長野冬季オリンピックを記念しての真冬の夜のイベント1週間です。
4月上旬から:桜、新緑と長野の自然が目の前にいっぱい広がります。特に5月GWはピークです。
5月中旬より:初夏の山里は自然の草花が一面に咲き乱れ優しい想いがいっぱいです。更に5月頃からはNHK真田丸の場面も多岐にわたり、話題充実の時期となって来ると期待をしています。当館では真田十勇士のキャラクターをご用意して、ご来館のお客様に記念グッズをサービスにて差し上げております。本年は話題充実の信州は楽しさの期待が充実しています。季節のイベント、自然、善光寺、真田の郷をお訪ねいただける事をお待ちしています。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ
 

- Topics Board -